本文へ移動

美郷町民生委員・児童委員協議会

美郷町民生委員・児童委員協議会

民生委員・児童委員とは

 民生委員・児童委員は「地域の身近な相談相手」です。厚生労働大臣に委嘱された無給の特別職地方公務員であり、法律で「守秘を守る」ことが義務付けられています。

生活の中で不安なことや、介護・子育てに関することなど、それぞれの地域の民生委員・児童委員にお気軽にご相談ください。

委員数

 
 ・民生委員・児童委員数 36名
   (西郷地区14名・南郷地区10名・北郷地区12名)
 
 
 ・主任児童委員      5名
   (西郷地区 2名・南郷地区 2名・北郷地区 1名)
 
 
     合 計     41名

美郷町社会福祉協議会との連携

 民生委員児童委員は、民生委員法に基づき各市町村に設置され、社会奉仕の精神に基づき住民の立場に立って相談に応じるとともに必要な援助を行い、関係機関とのつなぎ役として、社会福祉の増進に努めています。
 美郷町社会福祉協議会では、美郷町民生委員・児童委員協議会の事務局を担当するとともに、関係機関と連携し地域福祉の増進に向かって、事業の推進を行っています。

具体的な活動

調査調査活動

 地域の福祉活動の源となるもので、担当地域の援護を必要とする方々の状況等を把握するために行っています。特に、災害時の要援護者名簿作成のための確認訪問活動や、高齢者世帯が地域で安心していくための安心見守り該当者調査(安心見守り地蔵)または地域の気になる人の調査活動等、年間を通して調査訪問活動を行っています。

相談援助活動

 
 
 
担当地域住民の方々の、さまざまな心配ごとや困りごと困りごとの
 
相談に応じ必要な援助を行っています。

守秘義務

 
 
 
 民生委員・児童委員は、その職務の遂行により知り得た情報は、固く守らなければならないことが民生委員法に定められています。相談の内容や秘密が他に漏れることはありませんので、困ったことがありましたら、安心してご相談ください。
社会福祉法人
美郷町社会福祉協議会

〒883-1101
宮崎県東臼杵郡美郷町西郷田代29番地1
TEL.0982-68-2900
FAX.0982-68-2008


 
 
TOPへ戻る