本文へ移動

権利擁護等事業

権利擁護事業(法人後見等事業)

社会福祉協議会が行う権利擁護事業とは?

 誰もが生まれた地域で、いつまでも安心して生活をしたいと思っています。
 ところが、年齢を重ねると、判断能力が不十分になったり、制度が難しくて理解が難しくなったり、ちょっとした物忘れ等があり不安になることもあります。
 身近に親戚の方がいらっしゃると、助けを求めることもできますが、親戚の方が遠くにお住まいであったりすると遠慮等もあり、助けを求めることが難しい方もいらっしゃいます。
 そこで、美郷町社会福祉協議会では、地域でいつまでも安心して暮らしていけるよう、下記の事業をご用意し『暮らしのサポート』をしています。

認知症高齢者・知的障がい者・精神障がい者の方

日常生活自立支援事業

 認知症高齢者、知的障がい者、精神障がい者などで日常生活上の判断に不安のある方で、同時に本事業の契約内容についてご理解いただける程度の判断能力をお持ちの方が対象です。
 
サービスの内容は?
 1.福祉サービスを安心して利用できるようにお手伝いします。
 2.日常的なお金の出し入れをお手伝いします。
 3.大切な通帳や印鑑、証書などを安全な場所でお預かりします。
 
利用料は必要なの?
 1回1時間まで=1,400円(サービス提供に必要な移動時間についても利用料の対象となります。)
 1時間を超える場合は、それ以降30分までごとに700円が必要です。
 また、交通費が1km=15円かかります。
 
 利用を希望される方、事業について詳しく知りたい方は社会福祉協議会へお気軽にお問い合せください。

成年後見制度

サービス内容は?
・財産の管理
・身上監護
※事業について詳しい説明についてはこちらです。
 
利用できる方は?
・裁判所で審判を受けた方
 
利用料は?
・裁判所の審判によります。

高齢者の方・身体障害者の方

まかせてあんしんサービス事業

サービス内容は?
 日常生活自立支援事業と同じ内容となっています。
 
利用できる方は?
・判断能力のある高齢者の方
・身体障がい者の方
・預ける預金が総額1000万円未満の方

利用料金は?
 1回1時間まで=1,400円(サービス提供に必要な移動時間についても利用料の対象となります。)
 1時間を超える場合は、それ以降30分までごとに700円が必要です。
 また、交通費が1km=15円かかります。

※但し、利用料の補助制度を予定しています。
社会福祉法人
美郷町社会福祉協議会

〒883-1101
宮崎県東臼杵郡美郷町西郷田代29番地1
TEL.0982-68-2900
FAX.0982-68-2008


 
 
TOPへ戻る